どデカ火鉢ッつあんッ! by 朝古鉄ッちゃんッ!!
By on
皆様今晩はッ!!
って遂に来ましたッ
『鉄ッちゃんッ古鉄ッちゃんッ『
ご紹介さんもッ
あとわずかッ!!!
してして今宵もどデカ古鉄ッちゃんッ!!
お出ましさんでぇ~ございますッ!!
っでしてそれはッ
こッつらぽんッ!!

ってどひゃぁ~~~どデカぁ~~~~ッ!!!!
いったいこいつぁ~何者サンダァ~杉山さんだぁ~ッ!??
ってなもんでッ
皆様パピッと度肝抜いていただきました所さんでッ
改めましてのご紹介さんでッ
ございますッ!

っでしてこちらはッ
恐らく時代は十九世紀ッ
朝鮮生まれの火をば焚く時のッ
いわゆる火鉢の一種の古鉄ッちゃんかと存じよりますッ!

っでまぁ~この詳しき用途はまずといたしましてッ
まずこの何より隅から隅までッ
どこもかしこも古鉄ッちゃんッ!!

鉄ッてつッテツッのッ
塊さんでぇ~ごだりますッ!!

ねへへともかくすッごいしょッ!!!
しかもかもかもッ
鉄味ッ鉄肌ッあッたりまえでございまっけどッ
まぁ~このごッつか側面ボデぇ~に施されましたるッ
正にそれこそボコボコまくりのこの装飾さんがッ
こりゃ見事ッ!

花だのッ葉っぱさんだのなんだのかんだのッ

してして極めがッ
ほらしてギョギョギョぎょぎょほぉ~~~ッ!??

元気ハツラツお魚さんだぁ~~~ッ!!!!
たまぁ~にもぉ二回りほどちッちゃいッ
朝鮮の古鉄ッちゃん火鉢ッつあんをばッ
見かけることはございまっけどッ
こげなまでの装飾さんはッ
そぉ~はないかもッ・・・・

しかもかもしかこのデカさッ!!!

時代の織り成す見事な穴ポコさんもッ
ちゃまにとっちゃぁ~正にそれこそ白雪お姫様の如しッ!!

来たりますッ
十月九日からのッ
『鉄ッちゃんッ古鉄ッちゃんッ『当日さんはッ
パピッとポチッと豪快さんにッ
この火鉢ッつあんにッ
お花をば生けてッ
皆様をお迎えいたしたくッ
存じよりますちゃまでございますッ!!

さてしてどげな演出さんになりますことやらッ
心わくわく若島津ぅ~でッ
ございますッ!!
ってなわけでございましてッ
来たりますッ
『鉄ッちゃんッ古鉄ッちゃんッ『
ご紹介さんもッ
あと二夜ッ!
とどめの二爆はどげなる鉄ッちゃんなのか七日はなのかッ
とにもかくにもッ
今宵はおやすみナサは宇宙で大活躍でッ
ございますッ・・・
れしたッ・・・・