びいどろ納豆ぉ~~~ッ!???

皆様今晩はッ!!

 

でッ 因みに江戸時代とかのずっと昔ッ

陶器等を安全に運ぶ梱包手段としてッ

藁を使ってたことは皆様もよくご承知のことと存じますれしがッ

 

その藁を使っての梱包手段がッ

実は江戸ガラスにも採用されてたッちゅぅ~ことがッ

パピッと解明されるのかッちゅぅ~くらいの歴史的資料さんがッ

この度ちゃまんとこにお越しくださりましたんでございますんれしッ!!

 

してッ

実際のところッ 当時の江戸ガラスさん達が生産された後ッ

どんなふぅ~に各地へ運ばれてッたのかッちゅぅ~ことはッ

正直あんまし関心ごとではなかったかもしんない故にッ

今宵御登場さんのお方様はッ

ちょいとある意味新鮮なイメェ~ジでご覧いただけるかもしんないでございますッ!

 

 

ではではッ

もったいぶっての前置きさんはここいら辺にしときましてッ

まずはもっての御登場さんとッ

まいりやしょををぉ~~いッ!!!

 

 

IMG_0414

 

ってまぁ~こりゃお疲れさんでッござまわぁ~~すッ!

なんてなついついお声をかけてしまいそぉ~なッ

長旅の末の無事御到着さんッてな感じでございますなぁ~~~ッ!!

 

でッどぉ~でございましょぉ~か皆様ッ

如何にも確かにパピッと藁に包まれしびいどろの皆様ッ!

 

してしてそのお姿はこちらッ!!

 

 

IMG_0415

 

 

にゃははは何ともちっさくてかいらしぃ~ッ

びいどろ盃さんかッ煎茶碗さんかッ!??

 

 

IMG_0416

 

 

ででしてその色はと言えばッ

如何にも爽やかドラゴンズブルゥ~~ッ!!

 

恐らくさんはッ

金型成形によるびいどろさんでございましょ~けどッ

いやいやしかしまッよくぞこの状態で今の今まで残ってこられたもんでございますッ!

 

 

IMG_0417

 

 

 

まぁ~このたぶんはッ

何処かのびいどろ工房さんで作られッ

藁に包まれ出荷した後ッ

どちらかのお家へお嫁にいったもののッ

悲しぃ~かな有難いかなッ

全く使われぬまま仕舞われたままッ

この日を迎えられたのでございましょぉ~ッ!!

 

でもまぁ~そのお蔭さんでッ

当時のびいどろさん達の運ばれた様ッてもんがッ

垣間見れることにもなったわけでございますからッ

これはこれでまっこと有難き偶然ッてもんでございましょぉ~~ッ!!

 

 

IMG_0413

 

 

 

でさてして実際ッ

今宵のこのびいどろさん達ッ

時代的には何時頃さんとみたもんでございましょぉ~かッ!???

 

金型成形はッ

初期のびいどろさんの頃から既に行われてきた技法故にッ

その口周りの焼き上げ仕上げから見てッ

幕末の頃ッちゅぅ~よりもッ

パピッと遡るくらいのびいどろさんだといいのになぁ~~~とッ

ちゃまは勝手に想像致しておりますれしがッ

その辺の見解さんはッ

今後の宿題さんといたしたく存じよりますちゃまでございますッ・・・

 

 

IMG_0413

 

 

 

でッまぁ~このッ

いずれにいたしましても江戸期のびいどろさんをッ

今宵はちょいと違った角度からッ

いにしえの様子をば身近に感じることが出来ましたことはッ

なかなかキチョォ~な時間ではなかったかとッ

しみじみ染み入るちゃまでございますれしたッ・・・・

 

 

 

ふぅ~~んッ なるほどなるほどぉ~~~ッ・・・

昔のびいどろさんはッ

納豆だったんだぁ~~~ッ!!!

 

IMG_0414

 

 

あんたッ

ちゃまのお話聞いとらんかったれしょッ・・・・