まるでケェ~キな俵壺さんッ! うひょぉ~~~ッ!!
		By  on  
		
			
			皆様今晩はッ!!
 
 
ってなもんでッ
今年も早々陽春うららか四月を迎えましてでございますがッ
実は本日四月の二日ッ
ちゃまもよぉ~やく五十六歳と相成りそをろをさんでぇ~ございますッ!!
 
 
まぁ~もぉ~既に生を受けましてから半世紀は過ぎましたちゃま人生でございますがッ
この半世紀以上ッちゅぅ~この響きッ!
にんともかんともたまりまへんなぁ~~~ッ!!
 
 
って何がどぉ~たまりまへんのかさっぱしさんではございますがッ
実は先日そげなるちゃまのことをお祝いくださっているのか否かッ
まるでそれこそまっこと美味しそぉ~なクリィ~ムたっぷりケェ~キみたいな御方様がッ
ドカンと一発ちゃまの許へとお越しくださりましたんでぇ~ございますッ!!
 
 
 
まぁ~まぁ~ともかくッ
まずはもってのそのクリィ~ムたっぷりケェ~キさんにッ
早速お出ましいただきやしもやいッ!!
 
 
 
 

 
 
ッてってまぁ~こりゃ確かにこいつぁ~真ッ白クリィ~ムたっぷりさんなッ
バハァ~スデェ~ケェ~キの如しッ!
 
いやいや何とも美味しそぉ~でんなぁ~~~ッ!!!
 
 
 
 

 
 
 
ってなわけでございましてッ
今宵ご登場くださいましたるこちらの美味しそぉ~なお方様はッ
まぁ~もぉ~ご覧の通りッ
李氏朝鮮時代の白磁俵壺(ひょうこ)さんでぇ~ございますッ!!
 
 
うッうひょぉ~~~ッ!!
 
 
 
 
 

 
 
っでさてして今宵のこのうッう俵壺さんッ
時代は充分十六世紀ッ
白い朝鮮陶の走りの頃のお生まれさんでございますッ!!
 
 
 

 
 
してしてそのもともとさんのお役目さんはッ
恐らくたぶんお水やお酒などの貯蔵用の為のものかと存じよりますッ!
 
 
 
 
いやいやしかしまッ
さすがは初期白磁さんの手でございますなッ
この何気に柔らかなタッチの白釉の温かさッ!
 
 
 

 
 
お口の作りとボデェ~のこのぽったり感ッ!
 
 
 

 
 
朝鮮王朝豊かなりし頃の何よりの証でございますなぁ~~ッ!!
 
 
 
 
 
こぉ~して見れば見るほどッ
フォ~ク片手にカブリ付きたくなるなるかの如しッ!
 
 
 

 
 
 
 
そげなる気持ちをそっとこらえて櫻の一枝気合のひと挿しッ!!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
年がら年中のぼせたよぉ~な極楽春男のちゃまではございますがッ
今年の節目はまっことすんばらしきご縁に恵まれましたでございますッ!!
 
なもんでもってこれを機にッ!
シャキッとパピ男に生まれ変わりますかいやねッ!!
 
 
 
 
 
ヨッシャァ~~ッ!!
とにもかくにもッ
幸せな乗り合い大型自動車の日ぃ~~~ッ!!!
おめでとぉ~~~~ッ!!!!
 
 
 
ハッピィ~バスデェ~~~~~ッ!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
やっぱしパピ男は無理でんなぁ~~~ッ・・・・