ドカンと鉄鉢ッつあんッ!!
By on
皆様今晩はッ!!
でさてして今宵はッ
正にドカンと一発ッてな豪快丸かじりさんな御方様をばッ
お迎えいたしておりまするッ!!
ではでは早速ッ
何はともあれ御登場いただきやしょほいッ!!

っておおぉ~~ッ!!
ドカンと一発来やしたでございますなぁ~~~ッ!!

でまずはともあれッ
この黒く鈍く輝くこの渋肌ッ
してまたこの憎めなさそぉ~なこの丸みを帯びたそのお姿ッ

今宵もこれまたメルヘンだんなぁ~~ッ!!!
でさてして皆様ッ
今宵のこの渋メルヘンさんッ
その名をドカンと一発ッ 鉄鉢(てっぱつ)ッつあんとッ
申しますんでごじゃりますぅ~~~ッ!!
っでまぁ~この鉄鉢ッつあんとはッ
いわゆるお坊さんが托鉢の際にお使いになられるッ
お賽銭入れみたいなお方でございましてッ

今宵のこの鉄鉢ッつあんはッ
恐らく時代的にゃぁ~江戸の後期は十分ありそぉ~な感じでございますッ!!
まぁ~まぁ~とにかくッ
なんてったったってのこの鉄肌の深味がッ
実にたまらんちゃエクスプレスさんでございます故にッ
様々な場面での御活躍がパッチシさんでございますッ!!

んでんで例えばお茶の場面におきましてはッ
超渋建水さんに見立てるッてぇ~のがッ
何よりドカンと一発でございますなッ!!

ほんでもってなんたってのこの鉄渋さんにゃぁ~ッ
生花さんてぇ~のがもぉ~サイコォ~ッ!!!
なもんでほらッ
どえりゃぁ~タマランチャストラトスタァ~ボでございましょほいッ!!

ででんでもってッ
今宵のこの鉄鉢ッつあんッ!
気合の叩きで仕上げられております故にッ
何気に叩くといい音がッ・・・・・・・
なもんで因みにお仏壇のおりんの代わりにッ
如何かなぁ~~~ッ・・・・・・?

ってそれはそれはちぃ~とばかしあきまへんでございますがッ!
そんだけ今宵のこの鉄鉢ッつあんはッ
心を込めて作られたお方様だッちゅぅ~何よりの証しでございますッ!!
いやいやとにかくッ
今宵もにんともかんともッ
この有難きかな御縁に恵まれましたことッ
深く深くの感謝でいっぱいさんのッ
ちゃまでございますれしたッ!!
チィ~~~ンンッ!!

だからそれやっちゃでめだってぇ~のちゃまぁ~~~ッ・・・・・
あはッ
ごッごッめんねぇ~~~~ッ!!