三年後を見据えた大作戦ッ! 高久隆古さんの蛇さん図幅ッ!!

皆様今晩はッ!!

 

 

 

っでッ

なんじゃかんじゃと武相荘さんでの古美術展当日までッ

ほぼ一週間をば切ってまいりやしたでございますがッ

 

今宵の出動メンバぁ~ご紹介さんはッ

三年後の干支さんをば見据えましてのッ

ドカンと一発蛇さんの掛け軸さんでッ

ございますッ!!

 

 

 

っでへへちぃ~とばかし気の早い事かとッ

何気に思われちゃうかもしんないけれどもッ

 

いざさてして蛇さんの掛け軸さんをばッ

探そぉ~と致しますればッ

 

こいつが何とも結構ぉ~至難の業でございましてッ

蛇さん自体を題材にされたものがッ

如何に少のぉ~ございますかッてなことにッ

ドボチョンドロドロ直面いたしますことにッ

なるわけなんでございますんでございますッ!!

 

 

 

なもんでもんでッ

今回の武相荘さんでの大作戦にッ

ドカンと一発大挑戦ッ

ってなわけでございますちゃまでございますッ!!

 

 

 

 

っでしてそのッ

三年後を見据えた蛇さん掛け軸さんとはッ

どげなるお方様なのかッ!??

 

とみもかくみもこッつらさんでぇ~ごだりますッ!!

 

 

 

 

 

 

 

ってもってほぉ~ほぉ~成程成程ッ

確かにこいつぁ~蛇さんだぁ~~ッ!

 

 

っでッ

構図と致しましては実にシンプルッ

去れども確かに探すとなればのッ

これまたなかなか巡りあえそぉ~になさそぉ~さんなッ

一幅さんでございますッ・・・

 

 

 

 

だけんどけんどもッ

この実に何気な蛇さんの微妙ぉ~な動きの描写しかりッ

淡いけれどもパピッとされた色分けの妙ッ!

 

 

 

 

 

 

 

余白の何気な団扇じゃなくてッ

センスの良さッ!

 

 

 

 

 

たとえシンプルさんとはいえッ

なかなか絵心知り尽くされたかの如し御仁によるッ

蛇さんかと存じよりますッ!!

 

 

 

っでさてして今宵のこの蛇さんをばッ

描きなすったお方様でございますがッ

 

その名を高久隆古さんと申しましてッ

江戸後期の復古大和絵派の画家さんでございますッ!!

 

 

 

 

 

 

 

っでその隆古さんはッ

文化七年ッ(1810)

忍城下ッ(現ッ埼玉行田市)にてッ

代々阿部家の家老職を襲名する川勝家の四男としてッ

お生まれになりましたッ!!

 

っしてその後ッ

隆古さんはッ

武士としての道ではなくッ

画家としての道をば歩まれるのでございましたッ!!

 

 

っでしてその後ッ

天保三年の頃ッ

復古大和絵の大家ッ田中訥言さんを慕って京都へ上りッ

その訥言さんの門人であった浮田一恵さんにッ

復古大和絵のなんちゃるかぁ~をッ

パピッと教わるのでございましたッ!!

 

 

してまたその後ッ

江戸にもどった隆古さんはッ

ちょいとしたご縁のもとッ

谷文晁さんの高弟さんだったッ

高久靄涯さんの後嗣となられてッ

高久の姓を名乗ることとなったのでございますッ!!

 

 

してまたその後はッ

南画と大和絵の融合を極めッ

関東におきましての立派な画家さんとしてッ

活躍なされたのでございますがッ

 

安政五年ッ(1858)

残念ながらッ

急なコレラを患われてッ

四十八歳という少々早い人生にッ

幕を閉じられてしまわれたのでございましたッ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなわけでございましてッ

今宵のこの隆古さんはッ

少々早くに他界されてしまった故にのッ

作品が少ないかと申しますればッ

意外とそぉ~ではないのではございますがッ

 

復古大和絵を中心に展開された故にッ

今宵のこの蛇さん図はッ

隆古さんといたしましてはッ

まッこと珍らな一幅さんなのかもッ

しれないでございますやねッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

とにもかくにもッ

まずはもってのちゃまの三年後をば見据えた大作戦ッ!

 

 

実を結ぶのか否かッ!??

 

 

ドカンと一発大挑戦でぇ~ごだりますッ!

 

 

 

 

 

頑張れちゃまッ!

 

ミッションコンクリぃ~トでございますぞよッ!!!