光琳菊ッ! by 神坂雪佳さんッ!!

皆様今晩はッ!!

 

 

 

ってなもんでございましてッ

ぼちぼち来たりますッ

東京アァ~トアンチィ~ク出動ご紹介さんもッ

順調さんに進んでまいりやしたでございますがッ

 

今宵はポチッと一枚の色紙さんをばッ

ご紹介申し上げとぉ~存じよりますッ!!

 

 

 

 

ではではまずはもってのご登場さんとッ

参りやひょいッ!!

 

 

 

 

 

 

 

ってってまぁ~こりゃッ

いわゆるひとつの金地に菊の図さんのッ

いわゆるひとつのッ

あのかの琳派のお菊ちゃんッ!!

 

世に申します所のッ

光琳菊さんの色紙さんでぇ~ごだりますッ!!

 

 

 

 

 

 

 

サイズ的にゃぁ~ちょいと小振りッ

だけんど気になるコンデヒョンはッ

文句無し無しパッピパピッ!

 

 

ゆっくり見ててもでんでん飽きの来ないッ

まッこと気持ちよろしき色紙さんでッ

ござりまんなぁ~~ッ!!!

 

 

 

 

 

 

んでッ

肝心要のこの今宵の光琳菊さんッ

描きなすったお方様とはッ!?

 

 

何をば隠そぉ~ここんところの何気な人気者ッ

京都における最後の琳派と言われましたるッ

あのかの神坂雪佳さんでぇ~ごだりますどよッ!!

 

 

 

 

 

ねへへなるほどスカッといたしましたる光琳菊なッ

わけでござりますやねッ!

 

さすがは雪佳さんッ

さり気のぉ~ござりまんなぁ~~ッ…

 

 

 

 

 

んでして因みに雪佳さんはッ

慶応二年ッ

当時の京都御所警護の武士の子としてお生まれになりッ

その後ッ日本画を身に付ける中でッ

師匠の影響で琳派に心奪われ姥ヶ餅となりッ

琳派の画風を極めてゆくのでございましたッ!!

 

してまた雪佳さんはッ

図案という分野にも力を注がれッ

実弟であった祐吉との合作等も手掛けッ

いわゆる明治期におけるッ

芸術の発展にッ

大きな力を注がれたお方様でございましたッ!

 

 

 

 

 

っでさてして改めましてッ

今宵の光琳菊さんッ

も一度ゆっくりご覧いただきますでございますがッ

 

 

 

 

 

光琳菊さんの絶妙ぉ~さんなる構図ッ立ち位置ッ

心奪われ姥ケ餅さんでございますがッ

 

もひとつッ

葉っぱの部分の葉脈さんがッ

実は金泥さんをば用いましてのッ

手書きだったッてぇ~ことッ

お気づきさんでございましたでございますかッ!??

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる金地の上に緑青さんを塗った後にッ

掻き拭う技法さんではなくてッ

ちゃんと金地に合わせてッ

あたかも掻き拭ったかの如しに見せましたるッ

手描きで仕上げたところがッ

何ともちょぴっとした雪佳さんのッ

ニクイところでございますッ!!

 

 

 

 

 

 

本来ならばッ

額装かなんかにしたいところではございますがッ

このままそのままッ

雪佳さんの描かれた光琳菊さんをばッ

ゆっくり眺められるよぉ~に何もせんのがッ

よろしゅぅ~よぉ~なッ

気がいたしますッ…

 

 

 

 

 

 

 

 

夏が終われば九月の重陽ッ

正にそれこそぴッたしやぁ~のッ

今宵の一枚さんでッ

ございましたッ…