古鉄ッちゃん御神籤ッ!!
		By  on  
		
			
			皆様今晩はッ!!
 
 
っでまぁ~このッ
なんちゅぅ~かかんちゅぅ~か本中華ッ!
 
九月も何気に十日ほどが経とうといたしておりますれしがッ
こげな時期ともなりますればッ
お寺参りや運試しッ
おみくじさんの季節でございますなぁ~~ッ!!
 
 
 
 
っでッ
 
実をば申さば鉄ッちゃんの世界にもッ
実をば申さばッ
おみくじさんがッ
あるんでござりんござりますまんねんッ!!!
 
 
 
 
っででしてそれがッ
こッつらぴんッ!!
 
 

 
 
 
 
っがは出たはぁ~~ッ!
鉄ッちゃんおみくじサンダァ~杉山さんだぁ~ッ!!
 
 
 

 
 
 
いやいやしかしまッ
それにしてものちッちゃいおみくじさんでございまっけどッ
 
そのボデぇ~に記されましたるこちらの部分ッ
ちょいと見て見てくださりませッ・・・・
 
 
 
 
っでんんッ・・?
 
 
 

 
 
 
宝徳ッ…なんやら月十七日ッ…??
 
 
 
 
 
 
 
っでッ
この宝徳とゆぅ~のが昔の年号さんだといたしますればッ
1449年からの三年間のことになるのでございますがッ
 
もしもそぉ~だといたしますればッ
バリバリベリべり室町時代ッ!!
 
 
 
つまりは超ぉ~がつくほど和古鉄ッちゃんッ!!
 
 
 
してまたそのほかの側面ボデぇ~にもッ
 
 

 
 
 
なんやら住人ッ
吉田なんやらかんやら次ッ・・?
 
 
 
こちらはッ
 

 
 
 
御宝前奉なんやらッ・・?
 
 
 
 
 
んん~~このど渋鉄肌ッ
なんちゃら蘊蓄ッ
などなど考えまするにッ
やッぱしこいつぁ~室町なのかも知れないさんでッ
ござりまんなぁ~~~ッ・・?
 
 
 

 
 
 
 
 
 
残念ながらにッ
中のおみくじ棒さんは無くなってしまってはおりますもののッ
 
今ん所ッ
『鉄ッちゃんッ古鉄ッちゃんッ』
最長老ぉ~~~ッ!!!
 
 
 
 
山椒は小粒でポチッと辛いッ!
こげなちッちゃな古鉄ッちゃんでもッ
決してアナドレナリンでございますぞよッ!!
 
 
 
 
 

 
 
 
吊るのか提げるのかの為のッ
輪ッかが施されてるところからッ
携帯するためのおみくじさんだったのでございましょぉ~かッ?
 
神社さんがッ
なんらかの事情で出張されるときのッ
ものなのか否かッ・・?
 
 
とにもかくにもッ
古鉄ッちゃんおみくじさんたぁ~~ッ
いにしえさんのッ
メルヘン止まりまヘンデルさんとッ
グレぇ~シぃ~柔術さんでッ
ござりますわなッ!!!
 
 
 
