年末じゃぽんお宝9時から大作戦ッ! 毛植ペンギンッ!!!

皆様今晩はッ!!

 

 

っでさてして早速さんでござい松がッ

今宵は再びボクちんアンド&安東君がッ

ポチッと一発ご案内致し松ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

っでッ

 

因みにボクちんたちぬいぐるみはッ

あたかもホンモニょの動物のよぉ~にッ

毛並みふさふさ仕上げを施された西洋生まれの技法にてッ

生まれたわけでござい松がッ

 

実をば申さばッ

昔々の江戸時代にてッ

我が国にてもそげなぬいぐるみさんに勝るとも劣らないくらいのッ

毛並みふさふさなお人形さんがッ

何とま古都京都の地にて作られてたんでござい松ッ!!

 

 

 

してしてそれはッ

毛植人形と呼ばれッ

昭和の初期までッ

その見事な技術が育まれていッたんでございますッ!!

 

 

 

 

っでして今宵はそげなる毛植え人形さんの中でもッ

まッこと超ぉ~超ぉ~おお珍らぁ~なッ

 

 

ペンギンさんのッ

カップルさんをばご紹介さんでッ

ごだり松ッ!!!

 

 

 

 

 

ではではとみかくッ

こッつらぴんッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ってってはははぁ~~~ッ!!!

 

たしかにこいつぁ~~ペングぃンさんでぇ~~ごだり松なぁ~~ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

しかもかもしか何気に大きさ25センチさんたぁ~毛植人形と致しましてはッ

なかなかビッグサイズッ!!

 

 

 

 

 

 

まぁ~このそれよりなによりッ

なんたッたッてのペンギンさんちゅぅ~題材さんがッ

珍らも珍らッ

大珍品ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~このペンギンさんちゅぅ~こと故ッ

実際に日本へペンギンさんがいらッしゃッてからのことかと存じより松のでッ

 

 

 

 

 

 

 

今宵のこの毛植ペンギンさんはッ

昭和の初め頃のお生まれさんかと存じより松ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

っでさてしてここでッ

その毛植人形さんのことで少々お話さんでござい松がッ

 

 

 

 

 

 

 

そもそも毛植と申し松技法はッ

まだよッていない状態の絹糸をッ

張子状のボデぇ~に一本一本植え刺してゆくッ

まッこと特殊な技法でござい松てッ

江戸の後期頃ッ

京都の並川人形店とゆぅ~お店がパイヨニヤとしてッ

生まれた技法でござい松ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ただその並川さんもッ

昭和の初めの頃に店をばたたみッ

それと同時に毛植の技法も残念ながら途絶えてし松たとのことでござい松ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなわけでござい松てッ

今宵はまッこと珍らな毛植人形さんのペンギンさんのッ

カップルさんをばッ

 

ご紹介さんでッ

ごだり松たはぁ~~~ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ご案内はッ

あなたの隣にアンド&安東君でッ

ごだり松たッ!!!!