皆様今晩はッ!!
っでしてでもって今宵は皆様ッ
本年初っ端さんのびいどろつる朝顔さんの継ぐかの如しッ
ちぃ~とこいつぁ~珍でんなぁ~~ってなびいどろさんの御登場さんでございますッ!!
ではではまずは早速とにかくッ
今宵のそのびいどろさんにッ
御出ましいただきやしほいッ!!
っってってほほほぉ~~いッ!
これはこれはまぎれも無きかなびいどろ青色急須さんでごだりますかこれはッ!!
ただねッ
ちょぴっとばかし残念なことにッ
蓋の部分が欠けたりひびが入ってたりとッ
してはしまっているのでございますがッ
いやいやそれにいたしましてもッ
びいどろの急須さんたぁ~まっこと珍らなお話でございますなぁ~~~ッ!!
ッでまぁ~このいわゆる江戸期のびいどろさんでッ
よぉ~似たパタァ~ンのちろりさんちゅぅ~お方様はッ
なんたったっての江戸ガラス界の人気者さんでございましてッ
江戸ガラス誕生初期に近いころから御登場されてる大代表でございますがッ
さてして今宵のよぉ~な急須さんともなるとッ
あんましお見かけすることは少のぉ~ございますかも知んないでございますッ!!
但しッ
今宵のこの急須さんをば見るからにはッ
さすがに江戸ガラスの初期に近いものでは決してなくッ
恐らくさんはッ
天保以降のお生まれさんではなかろぉ~かと存じよりますッ!!
まぁ~まぁ~しかしッ
いずれにいたしましても当時のびいどろ急須さんちゅぅ~こと自体ッ
実にオモロなしてまた珍らな御方様とのこのご縁はッ
ちょいとばかしドヒャドヒャバッキンガム宮殿に近いもんがあるかも知んないでございますぞッ!!
ああああぁ~~~ッ❢❢❢
そぉ~そぉ~でございました皆様ッ!
実はもひとつ今宵のこの急須さんにゃぁ~ッ
ちぃ~とばかしのほほほぉ~ッちゅぅ~よぉ~なオモロな部分があったことッ
忘れちってたなぁ~~~~ッ!!!!
ででしてそれはね皆様ッ!
急須であることにおきましての実に大事な部分ッ
正にそれこそ握り手のとこなんでございますッ!!!
そぉ~そぉ~ここんとこここんとこッ
でもって改めましてのよく見て見てぇ~~~ッ!!
何気に何ともこの形ッ
いわゆるひとつの豆瓶さんそのものの御姿だと思わなぁ~~いッ???
まぁ~このねぇ~~ッ
確かにびいどろ急須さんてぇ~ものをいくつも見たわけではございません故にッ
他の急須さんの握りがどぉ~だったのかは定かじゃござんせんがッ
これはどぉ~見て見ても豆瓶さんでございましょッ!!
まぁ~この意図的にオモロくなるよぉ~にされたのかッ
はたまたたまたま豆瓶さんの注文が入っててッ
調子に乗り過ぎて余分に作っちゃったからもったいないからってッ
急須さんの握りにしちゃおぉ~~ってな流れだったのかッ
その辺の真相さんは勿論定かではござんせんけどッ
確かにもってこの握りのデザインさんにゃぁ~ッ
実に不思議なもんをば感じずにはいらんない所めっちゃ大でございますッ!!
まぁ~そのそこんとこの究明さんにつきましてはッ
この先の課題となっていくかとは存じよりますがッ
とにもかくにもッ
本年また再びの珍らなる御縁にッ
心深く有難き思いにただひたひたと浸りまくっております今宵のちゃまでございますッ!!
びいどろ急須さんッ!
海老屋に来てくださりましてッ
ほんとにほんとにッ
サンキュゥ~スッ❢❢❢❢
あらッ 寒かったぁ~~ッ????