東京アァ~トアンチィ~クッ 根付軍団ッ!!
By on
皆様今晩はッ!!
っでさてして季節もやっと肌寒さから解き放たれたかの如しッ
まっこと暖か長閑な陽気となってまいりやしたがッ
そぉ~なってまいりやすとッ
日々の寝付きもよぉ~なってまいりますもんでございますッ!!
なもんで今宵は根付の皆様の御登場さんでッ
ございますッ!!!
ででしてまずはとみかくこちらからぁ~~ッ!!

ってってまぁ~こりゃポチッとかいらしか木彫さんのワンちゃん根付ッ!
しかもかもしかただの木彫ちゃいまっせぇ~~ッ!!!
ででしていわゆる一位という木を使ったッ
飛騨高山特産の一位彫のワンちゃん根付さんなんでぇ~ごだりますッ!!

ででしてなんともこの独特さんのデザインさんがッ
これまたいわゆる一位彫の元祖と云われし亮長さんの編み出されたデザインさんでぇ~ございますッ!!
なもんで今宵のこのワンちゃん根付を手掛けられた御方様もッ
その亮長さんの流れをくむ御方様のよぉ~でございましてッ
その名ッ亮之さんと申しますよぉ~でございますッ!!

ただねッ
この亮之さんちゅぅ~御方様ッ
その詳細さんは定かではなくッ
かろぉ~じての資料らしき記述といたしましてもッ
江戸の終りころに高山にて木彫のお仕事をしてましただのなんだのッ・・・
ッてな程度だけでございますッ・・

でもでもそのお仕事ぶりはッ
如何にも亮長流パピパピッ!!

かえって謎が謎呼びさんでいいのかもかもねッ!!!
してしてお次もワンワンちゃんッ!!

しかもほれほれ二匹の塊さんッ!!
いやいやなんともかいらしかねぇ~~ッ!!

ででして今度の素材は磁器ッ!!
九州平戸の松浦藩のパピッと藩窯ッ
平戸焼のぉ~二匹のワンちゃん根付でござりますッ!!

いやいやさすがは当時の陶彫の雄平戸焼さんッ!
磁器とは言えどものこの彫刻の細かで実に丁寧さんなこと丁寧さんなことッ!

おまけにこのかいらしかワンちゃん同士がお互いの尻尾に噛みついてるッてなッ
まっこと愛らしかデザインッ!!
色目も白磁と黒釉とでのオモロな組み合わせもッ
実にたまりまへんなぁ~~ッ!!!

平戸にこげなるワンちゃん根付が存在したとはッ
実になんともパピパピさんでぇ~ございますなぁ~~ッ!!
してして今宵の根付ラストッ!
それはそれはのこッつりらぁ~~~ッ!!!

ほぉ~~~ッ
こちらもパッとな木彫なれどッ
実に見事な彫刻さんのねずみさんでぇ~ござりますなぁ~~ッ!!!

このこのリアル細かなねずみさん自体の表現さんはもとよりッ
複雑さんに尻尾絡めた構図よろしくッ
なんたったっての裏までの彫仕上がりにも全く妥協なしッ!!

これぞ誠の根付師さんのッ
お仕事さんでぇ~ごだりますッ!!

時代は充分幕末明治ッ
気持ちよろしきお仕事さんたぁ~こげなるもんんをゆぅ~~んでございましょぉ~~なぁ~~ッ!!

さぁ~さぁ~如何でございましたでございましょぉ~かッ
東京アァ~トアンチィ~ク参上さんの根付の面々々ッ!!!

奇遇とゆぅ~かなんちゅぅ~かッ
ワンワンさんとッチュゥ~チュゥ~さんッ!
何気に去年と来年さんの干支さんでぇ~~ございますッ!!!
正にそれこそッ
ゆく干支来る干支ッ!!
何気になんともッ
メルヘンだんなぁ~~~ッ・・・・・