皆様今晩はッ!!
でさてして皆様ッ
今年も数々さんのちッちゃいもん倶楽部認定さんの骨董さんにッ
御登場いただいておりますれしがッ
改めましてよぉ~く考えてみますればッ
なんとま皆様ッ
ちゃまのいわゆる宿命的分野の渡りのギヤマンさんにおきましてはッ
未だちッちゃいもん倶楽部認定さんの御方様に巡り合えていないことがッ
つい最近判明してしまったところだったんでぇ~ござりますッ・・・
まぁ~確かにッ
江戸期における阿蘭陀渡りのギヤマンさんと来りゃぁ~ねぇ~ッ
やっぱしたっぱのあるッしてまた飾り映えのあるッ
ででして豪華な器的なものが殆どさんでございますからッ
見るからにちっちゃいもんてなものはッ
少々厳しき御縁かもしんないでございまさぁ~やねッ・・・
っでところでちゃまちゃまぁ~~ッ!
こちらの一本のボトルさんをばッ
ちょいと見て見てくださりませんでございませんかぁ~~ッ!!
どれどれはぁ~はぁ~ふむふむなるほどなるほどッ
恐らくたぶんはもともと酒瓶かなんかでッ
阿蘭陀の船員さん達が飲み干した後の空き瓶さんをッ
当時の日本の方たちがッ 「こりゃ珍しやねぇ~~ッ!!」
っとか言って大切にした上にッ
わざわざその注ぎ口に錫で栓を作って珍重したってなッ
いわゆる渡りのボトルさんのひとつでございましょぉ~やねッ!!
それにしても無色の透明さんたぁ~ちょいとばかしの珍らなもんだやねぇ~~ふむふむッ・・・
ってがははぁ~~~~ッ!!??
何時からちゃまッ
そんなにデッカくなっちったのぉ~~ッ!???
ってな馬鹿げたこと言ってる場やいじゃないれしかもかもさんでございますかこりゃぁ~~ッ!!???
もしかしてもしかすっとッ
確かにこの栓の部分は間違いなくッ
江戸期においての渡りの飲み捨てボトルさんにッ
日本の職人さんが取っ付けた錫の栓にまちがいなさそぉ~だしッ
ってことはぁ~~~ッ!!
今宵のこのちっさな掌よりもずっとちっさな小瓶さんはッ
江戸期に阿蘭陀からもたらされたギヤマンさんのひとつに間違いないってことぉ~~~ッ??
大きさだって高さ10cmに満たないたったの9cm少々ッ・・・
おッおッおっしゃぁ~~~ッ!!
ってことはぁ~~~ッ
遂に我ちッちゃいもん倶楽部ッ
初の渡りのギヤマンさん認定ッてなことでございますかぁ~~~ッ!!!
どッどひゃぁ~~~ッ!
心の隅にでもちょいとばかし願ってみるもんでございますなぁ~~ッ
いやいやしかしッ
見れば見る程かいらしかもんでございますッ!
平成二十八年六月ッ!
今月も何だか爆裂の御縁の連発でございますなぁ~~~ッ!!
とにもかくにもッ
渡りのギヤマンさんッ
ちッちゃいもん倶楽部初のエントリィ~~ッ
番台ぁ~いッ? いや漫才ぁ~いッ??
じゃなくてッ
万歳ぁ~~いッ!!!
たまにゃぁ~スカッと終わらせなよちゃまぁ~ッ・・・・