皆様今晩はッ!!
でさてして皆様ッ
かの坂本龍馬さんでお馴染みさんのッ
長崎丸山遊郭さんのこと御存知でございますかッ!!?
ででして今宵はその長崎丸山遊郭さんにッ
少々ゆかりのある御方様の御登場さんなんでぇ~ございますッ!!
そうッ! そぉ~なんでございます長崎丸山遊郭さんッ!
ゴホンと言えば龍角散ッ!!
咳こえ喉に浅田飴でございますッ!!!
ででして皆様ッ
今宵のその長崎丸山龍角散じゃなくてッ
遊郭さんゆかりの御方様とはッ
まずはポカシとご覧くださりませませッ!!
ってってまぁ~こりゃいわゆるひとつの櫛・簪さんでございますがッ!!
時代はゆうに江戸後期ッ
散りばめられたビ~ズ玉さんは江戸ガラスッ
してまた簪さんのこの部分もッ
青色のびいどろさんでございますッ!!
でもってでこっちの柄の部分はッ
ベッコォ~ベッコォ~こりゃ鼈甲さんでございますッ!!
してして一方櫛さんの方はッ
このはめ込まれましたるそれぞれさんの板ガラスさんはッ
阿蘭陀渡りの板ガラスさんでッ
菊の絵のの櫛さんはいわゆるひとつのッ
グラビィ~ルによるガラス工芸の手の櫛さんでございますッ!!
でしてででして恐らくたぶんッ
こちらの簪さんとこちらの櫛さんはッ
もともと一緒のペアさんでございましてッ
金工の具合ッ
してまたデザインからして長崎生まれの櫛・簪さんかと充分思われますでございますッ!!
してして何より興味深くオモロなところがッ
実はこちらのこのちっさな部分ッ・・・
これって何とまドカンと一発阿蘭陀船なんでござりますッ!!!
まぁ~この実際ッ
この手の板ガラスさんをばはめ込んだッ
エキゾチックな櫛さんのデザインでッ
阿蘭陀船を用いたものは実に稀ッ!
関西のとある博物館御所蔵のグラビィ~ル阿蘭陀船図櫛さんがッ
何よりこの手の櫛さんの最高峰と言われておりますところでございますがッ
今宵の櫛さんはッ
金工によるデザインが阿蘭陀船ッ!!
んん~~こりゃどげなる立場になられる櫛さんとなるのでございましょぉ~かッ!!?
とにもかくにもッ
こいつぁ~ひとつのこれまた事件でございますッ!!
今日までに伝わっとりますお話さんによりますればッ
今宵のこの櫛・簪さんッ
その昔ッ
長崎丸山龍角散じゃなくてッ
遊郭さんの太夫さんが大切にご愛用されてたのもとのことッ
ふむふむなるほどこれだけの立派な櫛・簪さんをば身につけられた御方様ともなりますればッ
やっぱし太夫さんだったのでございますやねぇ~~~ッ!!!
いやいやしかしそれにいたしましてもッ
遠い昔の江戸後期ッ
長崎の地で生まれたにんともエキゾチックな櫛・簪さんがッ
これまた地元丸山遊郭さんの太夫さんに愛用されてたなんてッ
しかもかもしかその櫛さんにゃぁ~阿蘭陀船がデザインされてたなんてッ
これぞ正しく異国情緒豊かな当時の長崎にてのッ
まっことロマンチックのお話さんでございますなぁ~~~ッ!!