ダブルでお越しッ! 毛植のわんわんちゃんッ!!
By on
皆様今晩はッ!!
っで今宵はッ
なんちゅぅ~もんではございませんもんでござんすけどッ
とにもかくにもこッつられぇ~いの御二方なんでございますッ!!

わんわんわんッ!
ってまぁ~こりゃにんともッ
かいらしかわんわんちゃんでございまんなぁ~~~ッ!
しかもかもしかこげなちッちゃぁ~~ッ!!

いやいやまッことかいらしかぁ~~ッ!!
目の中入れたらッ
無茶苦茶痛とぉ~ございまっしゃろがっはっはぁ~いッ!!
ってなわけでございましてッ
今宵のお話さんはッ
こちらもまッことちッちゃいわんわん御二方さんでッ
ごッだりまふすッ!!

でもでもでもねッ
実をば申さば今宵のこのわんわんちゃんッ
ただ何気にかいらしかわけじゃぁ~ッ
決してござんせんでござんしてッ
もひとつ実をば申さばしめ鯖ッ
時代はもしかしてもしかすっとッ
幕末くらいッ!??
勿論ッ
明治と申さばそりゃもぉ~間違いないくらいのッ
恐らく多分ッ
京都生まれの毛植人形さんのッ
わんわんちゃんかと存じよりますッ!!

ねへへ見た目さんよりッ
結構ぉ~時代パピパピさんでございまっしゃろぉ~~ッ!!
っででしてもひとつ恐らく多分ッ
手掛けられましたるお方様はッ
恐らく多分ッ
京都毛植人形のパイヨニヤぁ~のッ
並川人形店かと存じよりますッ!!!
ただもぉ~戦前位の頃にッ
その並川さんはお店を閉じてしまいましたもんでッ
それ以降は本来の毛植の技術と申しますものはッ
途絶えてしまったと聞いておりますでございますッ・・・
っでさてしても一度ッ
今宵のわんわんちゃんをばご覧いただきますでございますがッ

白黒鮮やかさんなツぅ~トン柄のッ
いわゆる江戸時代よりよく題材さんとなっとりますよぉ~なッ
わんわんちゃんでございますッ!!


日本橋十軒店の海老屋でございますもんでッ
毛植人形さんの色々さんとの御縁も色々ッ
いただきましたんではございますがッ
実をば申さばッ
こげなにかいらしかわんわんちゃんはッ
お恥ずかしいかな初めてさんのご縁ッ!

なもんで正直ッ
嬉しぃ~のなんのッ
とにもかくにもッ
大切さんに海老屋へとお迎えいたしたくッ
存じよりよりさんの今宵のちゃまでございますッ!!

いやいやしかしまッ
今宵もまッこと有難きご縁にッ
感謝感謝の師走の夜でございますれしたッ!!!!!
わおわおわおおぉ~~~んんッ!!!!
