皆様今晩はッ!!
っでさてして先日お知らせ致しました秋の芸術大祭ッ
ミセニテ開催さんのお知らせをばッ
致しました所でございますがッ
いよいよ今宵よりよりッ
ミセニテ出動メンバぁ~ご紹介さんをばッ
スタぁ~トさしていただきたくたくッ
存じよりますちゃまでございますッ!!
っでッ
記念すべき第一弾はッ
ドカンと一発こッつらぴんッ!!
ってってぱおぱおぱおおぉ~~~んッ!!!
うほほほほほぉ~~~いッ
いきなりなんなり象さんサンダぁ~杉山さんだぁ~ッ!!!
いやいやしかしまッ
なかなかこいつぁ~~迫力満点ッ
気合炸裂象さんさんでぇ~~ごだりますなぁ~~ッ!!
時代はそぉ~さね明治の頃かと存じよりますれしがッ
いわゆるひとつの鋳物の象さんさんでぇ~~ごだりますッ!!
兎にも角にもッ
何気にリヤル忠実さんなる象さんさんのお姿さんにッ
心奪われ姥ヶ餅さんでございますッ!!
っでして気になる今宵のこの象さんさんをば手掛けられたる御仁とはッ
その名ッ西村和泉守藤原政時さんちゅぅ~お方様にございますッ!!
いやいやしかしまッ
何とも仰々しきお名前さんではございますがッ
実をば申さばッ
今宵のこの政時さんのッ
その初代となられるお方様はッ
江戸時代初期の頃に既にパピッと江戸の鋳物師としてッ
大活躍されてたッてなくらいのッ
まッこと由緒正しき鋳物師の家系のお方様なんでございますッ!!
っででして今に伝わります詳細によりますればッ
その八代目さんはッ
奥秩父三峯神社の鋳銅鳥居を手掛けられたりッ
お江戸の虎ノ門の金毘羅さんの鋳銅鳥居もその当時の西村さんがッ
ドカンと一発手掛けられてるんでございますッ!!
その他ッ
日本各地の著名寺社の梵鐘等をば数々手掛けられたとのッ
数え切れぬほどの遺作が残されておりますんでございますッ!!
ってなもんでございましてッ
今一度今宵のこの象さんさんに戻りますでございますがッ
象さんさん像という題材の所からしてッ
恐らく時代は明治の頃かと思われます故ッ
恐らくたぶんッ
西村家ラストの継承者さんではなかろぉ~さんかとッ
存じよりますッ!!
っとなるとッ
伝わっております詳細さんからッ
西村家十一代かと思われますとのことでございますッ!
長年ずッと引き継がれてきた鋳物師と言えどもッ
時代の流れとともにッ
そのお仕事にもッ
様々さんなる流れが変わッていかれたのかも知れませんッ
云わば今宵の政時さんはッ
そげな西村家の締めをば務められたるッ
まッこと立派な鋳物師さんだッたのでございましょぉ~ッ・・・
何かの御縁で海老屋にお越しくださりました政時さんッ
このありがたきかな御縁をばッ
パピッとポチッと大切さんにいたしたいとッ
心に思うちゃまでございますッ・・・・・