七夕の奇跡ッ!?? 丸平さんッ 市松人形ペヤッ!!

皆様今晩はッ!!

 

 

 

 

っでさてして前回ッ

無事に東京アンテぇ~クフぇヤッ出動メンバぁ~ご紹介さんッ

終えましてでございましてでございますがッ!!

 

 

今宵もひとつッ

 

最後の最後にッ

 

ドカンと一発心ば込めてのご紹介さんッ

番外編ぇ~~~んッ!!!

 

 

 

 

っでしてでそれはッ

 

こッちらはぁ~~~~~ッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

おほッと来た来た北南ぃ~~~ッ!!

 

こいつぁまッこと実にかいらしか市松人形さんのッ

カップルさんだぁ~~杉山さんだぁ~~~ッ!!

 

 

 

 

 

 

 

いやいやしかしまッ

何ともかいらしかお二方ッ!!

 

ぱちくりお目目にえくぼがポチッとメルヘンでんなぁ~~ッ・・・・・

 

 

 

 

 

お召しのおべべもまるで本物すッごいねッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつぁ~~さぞやのごッつか人形師さんの手掛けましたるッ

市松さんでぇ~~ございやしょぉ~~やねッ!!!

 

 

 

 

ってなもんでッ

今宵おおくり致しやすます番外編ッ!!

 

 

御登場くださりましたるはッ!!

 

何とま何とッ

 

あのかの京都のパピパピ老舗人形舗ッ

大木平蔵さんことッ

丸平さんが昭和の初期に手掛けましたるッ

絶品プリテぇ~~スぺシょ~~市松カッポロさんなんでぇ~~ッ

ごッだりまうすッ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってってねへへへぇ~~~ッ

とみもかくみもッ

も一度改めましてでッ

今宵のこちらのお二方ッ

 

 

 

 

 

じッくりゆッくりご覧いただきますれしがッ!!

 

 

 

 

 

 

なんたッたッてのこのお顔ッ!!

 

 

 

 

 

ぱちくりお目目はびいどろ仕上の玉眼さんッ!!

 

 

 

 

 

 

 

きめ細やかなる白いお肌は超ぉ~胡粉ッ!!

 

 

 

 

 

してしてポチッとこのえくぼッ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

髪の毛一本一本ッ

まるで童のかんかんなでなでさんの如しッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

んでして初めに申しましてのお召しの着物ッ

 

 

 

生地から仕立てッ

何から何まで全く本物ッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

んでしてもッてのここんところもッ

是非是非よぉ~く見て見てちょぼだいこのお手てッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねへへへぇ~~ッ

むッちゃかわゆか童のお手てッ!!!!

 

 

 

 

いやいやとみかくッ

隅から隅までとことんこだわりッ

強烈さんに仕立て上げたる市松さんッ!!!

 

さすがわ京都の大木平蔵ぉ~丸平さんッ!!

 

 

 

 

 

 

 

ただただ見惚れてしまうばかりに存じそをろをさんでぇ~ッ

ごだりますッ・・・・・

 

 

 

 

 

 

因みにッ

今宵のこの市松さん達の収納木箱のッ

墨書きではござりませんがッ

記述によればッ

 

 

 

 

昭和8年ッ

よし様と申されるお方様のお輿入れの時にッ

御嫁入豪具のひとつとしてッ

よし様と一緒に同行された市松さんとのことでございますッ!!

 

 

 

 

 

 

 

収納箱の貼紙さんから察しまするにッ

 

 

 

 

 

恐らくたぶんッ

そのお輿入れの為に誂えたのでございましょうッ

 

 

 

 

 

 

いやいやしかしまッ

昭和8年と申しますればッ

かれこれなんと90年ッ!!!

 

 

よくぞここまで無事に奇麗にお元気にッ!

きッとずッと大切に大切にッ

ご家族の手から手へと繋がれてきたのでござりましょぉ~ッ!!

 

 

 

 

そのたいせつな市松さんがッ

今は何とまちゃまの元へッ!!!!

 

 

 

 

 

こげな光栄ッ有難きかなスぺシょ~御縁に恵まれましたはッ

それこそ正に令和の奇跡ッ!!!

 

 

 

感謝感謝の心でいッぱい溢れかえりの出来事さんにッ

ござり松ッ!!!

 

 

 

 

多分きッとッ

日本橋十軒店のッ

お導きッ

 

 

 

なのかもしれないメルヘンでんなぁ~~ッ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ああああぁッ!!!!!

そぉ~いや今日はッ

 

 

七夕さんだぁ~~~ッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸ッ・・・・・

 

 

恐らくたぶんッ

東京の人形師さんの作ではないかとのッ

アドバイスをばッ

頂きましたッ!!