皆様今晩はッ!!
っでさてして今宵はッ
老舗家具屋と申しますればッ
京都宮崎平安堂ぉ~~ッ!!
ってな必ずその名が挙がりまッせの幕張マッセのッ
宮崎平安堂さんが手掛けられましたるッ
にんとも素敵びッくら宝石箱さんをばッ
ご紹介さんでございますぞよッ!!!
ではではとみかくッ
まずはもッてと今宵のそげなる宝石箱さんッ
お出ましいただきやしもやいッ!!!
ってってまぁ~こりゃッ
宝石箱と申しましょぉ~かッ
まッこと上等さんなる小振引出さんとでも申しましょぉ~かのッ
ぱッと見さんもじッくりさんんもッ
実に見事なお仕事映えの宝石箱さんでぇ~ございまんなぁ~~ッ!!
っでさてして今宵のこの宝石箱さんをば手掛けられましたるッ
京都の宮崎さんでございますがッ
その歴史は何とも古くッ
初代ッ宮崎安兵衛さんがッ
安政三年に京都南夷川にてッ
木箱や箱火鉢等を商うお店と致しましてスタぁ~トされましたのがッ
その始まりでございますッ!!
その後ッ皇室にも納品された記録も数々ッ
いうなりゃッ
京都家具のメッカ夷川と申しますればッ
なんたッたッての宮崎平安堂ぉ~ッてなッ
今もなおッ夷川の地にパピッと看板掲げる家具屋の中の家具屋さんッてなッ
ドカンと一発家具屋さんなんでぇ~~ごだりますッ!!
っでッ
改めまして今宵のこの宝石箱さんをばッ
ゆッくりご覧いただきますでございますがッ
今宵のこの宝石箱さんッ
勿論宮崎さんが手掛けられましたる事もッ
重大ポイトンさんではございますがッ
更にその上ドカンと一発もんのすんごいところッてぇ~のはッ
その使われましたる素材のパピパピさんなるラインナッポッ!!
っでまずは内部の引出部ッ!
こいつぁ~まぁ~もぉ~ゆぅ~までも無く無くさんのッ
上質桐さんッ!!
白くッきめ細かくッ
してして軽くてふわふわなれどもッ
心やすむる安定感ッ!
大切な宝石さん達を収めるさんにゃぁ~~もぉ~最高ぉ~~ッ!
してしてお次は各部に輝く金具の面々ッ!!
丁寧細かなお仕事ぶりは勿論のことッ
してして何よりその素材は何とま全て純銀さんッ!!
いやいやまぁ~このこげな二つのパピッと素材さんだけでッ
もぉ~もぉ~パピッと上等さんッ!!
いやいや立派な宝石箱さんでございまッけどッ
なんのなんのッ今宵のこの宝石箱さんッ
トドメドドメの極めつけぇ~がッ
びッくら転げのマウンテンバイクでございますッ!!
っでしてそれわぁ~~~ッ!??????
今宵のこの宝石箱さんのッ
外側ボデぇ~~をドカンと一発覆いまくりの大井競馬場ぉ~ッ!!
っでしてそげなる極めつけぇ~の素材さんたぁ~~ッ!????
何とま何とッ
今となッては幻の桑ッ
産地は何とま東京なれども遥か彼方の太平洋ぉ~のまた彼方ッ
ドカンと一発小笠原諸島にのみ樹勢するッ
あのかのパピパピ島桑さんなんでぇ~~ござりますッ!!
しかもかもかもッ
その島桑さんの中でもまッこと超ぉ~レヤ島桑玉杢さんッ!!!
これはとみかく幻さんのまた幻ッ!
そげな島桑の玉杢さんをばッ
ドカンと一発惜しげも無く無く表一面に施されるたぁ~~ッ
もぉ~もぉ~今宵のこの宝石箱さんはッ
ド直球ぅ~高級ぅ~宝石箱ッ!!!
なもんで収める宝石さんはッ
百万カラッポダイナマイトぉ~~~~ッ!!!???
いやいやとみかくッ
上質桐さんッ
純銀金具尽くしッ
トドメの島桑玉杢さんのッ
強烈トリオにゃッ
驚きもののけ宮崎駿さんでぇ~ござりましたがッ
なんたッたッてもそげなるもんのすんごい素材をパピッと揃えてしまうッ
宮崎さんの懐さんのどデカ深さにッ
今宵はにんとも脱帽しまくり島倉お千代さんなッ
ちゃまでございましたッ!!!