張り巡らされた南蛮壺さんッ!!!
By on
皆様今晩はッ!!
っであなたは何番ですかッ!??
はいッナンバンですッ!!
っあじゃなくてッ
何番ですかッ!??
はいッ
だからナンバンですッ!!
っんじゃなくてぇ~あなたは何番かッて聞いてるんですッ!!
はいッ
だから私はナンバンですッ!!!
ってあぁ~もぉ~そぉ~じゃなくてッ
何番かッて聞いてんのッ!!!
いったいあなたは何番なのッ!!!?
はいもぉ~だから私はッ
南蛮ですッ!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ってなわけでぇ~~~ッ
今宵の御話さんはッ
南蛮の壺さんでッ
ごッざいまわすッ!!!

ってはぁ~こりゃいきなりなんなりいやましかしッ
実にど渋なかなか味わい深き南蛮の壺さんでございまんなぁ~~~ッ!!!

だけんどしかしッ
このボデェ~に張り巡らされたッ
このおびただしき籐の皆様はいったいッ・・・?

っでそぉ~なんでございます皆々様ッ!
今宵いきなり御登場さんのこの南蛮の壺さんの真の見所さんがッ
このおびただしく張り巡らされたこの籐さんがッ
パピッとビシッと残っておられるところなんでぇ~ございますッ!!!

っでまぁ~この室町のあたりから日本にもたらされ始めたッ
それら南蛮の壺さん達はッ
その多くが当時の生活の中に密着されたお役目さんが多くッ
恐らく今宵のこの南蛮壺さんもッ
水等を運ぶ為に大活躍された壺さんなのかも知んないでございますッ!!

してその何故ならその証こそがッ
この張り巡らされたこの籐ッ!!!
ライダァ~キィ~~クッ!
とぉ~~~ううッ!!!

ほれほらここんところを見て見てみればッ
両手で持って運ぶにゃ丁度良か仕組みになっておられるでございましょッ!
恐らくたぶんはッ
江戸期の頃にこげな感じに籐をば巻かれたものかと存じよりますがッ
その正に当時のまんまに籐が残っておられるッてぇ~ことがッ
実はまッこと重要さんなミソでございますッ!!

正直こげな状態さんでの南蛮壺さんなんてのはッ
皆様見たことございますぅ~~ッ!????
勿論ちゃまは初めてでございましたッ!!
でしてで更に何気に籐さん達もッ
すっかり時代をば帯びてトロットロッ!!

してその編み方の実に野趣にとびつつ丁寧さんなるこのお仕事ッ!
それに加えて南蛮さん自体のこのど渋肌とッ

ろくろ目の豪快さとッ
搔き文の繊細さとッ
してこのポチポチさんの何気なお洒落ポイトンッ!!

してして極めつけぇ~のッ
超ぉ~どミソさんがッ
このボデェ~に食い込むげんこつの痕の如しッ!!!

こいつぁ~まッことたまりまヘンリィ~オブライヤン君でッ
ございますッ!!!
っでッ
それらすべてが見事一体と成しッ
実に泣かせる南蛮壺さんとッ
なったっちゅぅ~わけでございますッ!!!

ってなわけでございましてッ
いやいやとにもかくにもここは迷わず気合のひと挿しッ!

にんともこげな南蛮壺さんッ
見たことござんせんでぇ~ございましたなぁ~~~~ッ!!!!

今宵はとみかくッ
あっぱれあっぱれさんでッ
ございましたッ!!

っでところでそこのあなたは何番ですかッ・・・・・?
はいッ!
南蛮鉄ッ!!!!

聞くんじゃなかったッ・・・・・