毛植の虎ちゃまッ! 日本橋京橋骨董祭りにポチ見参ッ!!
		By  on  
		
			
			皆様今晩はッ!!
 
 
っでさてして今宵はッ
ちょぴッと今月二十七日よりッ
日本橋京橋骨董祭りがございますもんでッ!
 
っでそこにパピッとお出ましいただきますッ
ちょいとオモロなお方様がいらっしゃるもんでッ
 
 
ちぃ~とばかし十軒店ご紹介さんをば休憩さんでッ
ちょぴッとピッとなご紹介さんでッ
ごだりますッ!!
 
 
 
 
っででしてそれがッ
 
こッつらぴんッ!!
 
 
 
 

 
ってガぉガぉガフぉ~~ンッ!!!
 
 
 
どッどッどぴゃぁ~~んんッ!?
いきなりなんなり虎ちゃまさんだぁ~ッ!!!
 
 

 
 
 
っでどぉ~よ皆様ッ!
なかなかどぉ~してお目目ギラギラッ
今にも飛び掛からんばかりのこのポチ迫力ッ!
 
 
 
後姿も堂々としたパピ迫力ッ!!
 

 
 
 
 
こいつぁ~いわゆるッ
ぬいぐるみさんの虎ちゃまさんでございまッかぁ~~ッ!??
 
 

 
 
 
 
 
 
いやいや何をばおっしゃる兎さんでございましてッ
 
時代はパピパピ十分明治ッ!
いわゆるひとつの張り子地に縒る前の絹糸さんをばッ
丁寧さんに植え込んでゆく技法にて作られましたるッ
いわゆる毛植人形の虎ちゃまさんでッ
ごだりますッ!!
 
 

 
 
 
いやいやどぉ~よの改めましてのこの迫力ッ!
 
 
 
 
恐らくたぶんは端午の節句に合わせましてのご注文の上にッ
作られましたる毛植の虎ちゃまさんかと存じよりますッ!
 
 
 
 
っでッ
恐らくたぶんでございますがッ
 
今宵のこの毛植えの虎ちゃまさんをばッ
手掛けられましたお方様とはッ
 
 
これまた恐らくたぶんッ
毛植人形のパイオニヤぁ~のッ
京都並川人形店さんかとッ
存じよりますッ!!
 
 
 

 
 
 
残念ながらッ
その並川さんはッ
戦後くらいにお店を閉められてしまったんでございますがッ
 
数々様々さんなる並川製毛植人形さん達はッ
今もなおそのお姿をば残しッ
並川人形さんのお仕事ぶりをばッ
パピッとしっかり伝えられているのでございますッ!!
 
 
 
 
 
っでッ
今宵のこの虎ちゃまさんッ
当時の並川さんが手掛けられたものの中ではッ
恐らくたぶん少々珍らッ!
 
 
しかもかもかもこげなちょぴッと大き目さんたぁ~ッ
尚更さんかも知れないさんかもッ!!???
 
 

 
 
 
 
 
ちょいと残念ながらにッ
右の耳と右足さんの付け根部分が痛んでおりますもののッ
 
 
 

 

 
 
こげな迫力虎ちゃまさんとのご縁に恵まれましたることはッ
 
にんともかんとも有難きかなご縁でございますでございましたッ!!
 
 

 
 
 
 
 
兎にも角にもッ
来たります四月二十七日よりのッ
日本橋京橋骨董祭りにッ
ドカンと一発お出ましいただく予定でございますッ
 
 
 
是非是非皆様ッ
お時間ございますればッ
今宵のこの虎ちゃまさんにッ
会いに来て来てくださりませませさんでッ
ごッだりまうすッ!!
 
 
 
心の底からッ
待ってまぁ~~~すッ!!!
 
 
