江戸ガラスの丸薬瓶さん登場ッ! しかも三本ッ!!
By on
皆様今晩はッ!
今宵はちぃ~とめっちゃちっさな皆様の御登場さんでございますッ!
だどもひとえにめっちゃちっちゃいとは言ってもッ
今宵の御登場さんはッ
パピパピ全快ッドヒャドヒャバッキンガム宮殿さんなッ
江戸ガラスさんの皆様でございますねんでぇ~~~ッ!!
ではではほんだばッ
今宵のちっちゃい皆様に御登場願いやしょほかいやねぇ~~ッ
ポチポチッとなッ!!

ってあんりまほんまにちっちゃな皆様やねぇ~~~ッ!!
ででもってッ
この皆様がパピッと江戸ガラスさんたぁ~ッ
こりゃこりゃたまりまヘンドリックスでございますまんねんッ!!

でさてして皆様ッ
今宵のこのちっちゃな江戸ガラスの皆はんッ
もともとのお役目さんと申しますればッ
いわゆる更にちぃ~ちゃな丸薬はんをば入れるためのッ
丸薬瓶はんなんでございまっせぇ~~~ッ!!

いやまぁ~それにいたしましてもやねッ
こないなちっちゃな瓶さんをばッ
当時の職人はん達はよぉ~作りはったでございまねんなぁ~~ッ!
ある意味ッ雛道具はんちゅぅ~てもおかしくないくらいのッ
ちっさいながらも丁寧なお仕事と仕上げッ

してしてッ
百年以上も経つにもかかわらずッ
三本みんなパピッと栓が残ってるッてなッ
最高はんなコンドロイチンやなくてッ
コンデションッ!!

おまけに更紗でわざわざ誂えた入れ物付きッ
と来たもんでおまっしゃろでございまんねんからッ
こらぁ~なかなかオモロイ出会いでございまっせぇ~~~ッ!!
まぁ~そのッ
恐らくさんではございまっけどッ
三種の丸薬さんをば常にけったいやなくてッ
携帯する為にお使いになっとったんでッ
ございましょぉ~まんねんですやろなぁ~~~ッ!!

ときたまッちゅぅ~かなんですやろかッ
ある日ポコッと見かけるよぉ~なッ
江戸ガラス丸薬瓶はんではおまっけどッ
今宵のよぉ~なパピパピ揃い踏みはんはッ
ちぃ~とばかし嬉しぃ~皆はんでございますまんねんでんなぁ~ッ!
よっしゃぁ~~~ッ!!
なんなら今宵のちっちゃい皆はんッ
丸薬パピパピ三兄弟とッ
命名させていただきまっしゃろかッてなもんだっせぇ~~ッ!!

丸薬パピパピ三兄弟はんッ
海老屋へよぉ~こそッ!!
ほんでもってッ
ちゃまのもとへ来てくれはってッ
ほんまにありがとさんでおまっしゃろがッはッはぁ~~~ッ!

・・・・・・・・??
っでなんで今宵はめちゃくちゃな関西弁なんでっかッ
ちゃまッ???
うんッ!
それはねッ!!
関西で見つけてきたからですまんねんッ!!
よくわからんなぁ~相変わらずッ ・・・

なんでわしが駆り出されにゃならんねんッ ・・・・
????