海老屋最強ぉ~アイテモッ!! 其二ッ!!
By on
皆様今晩はッ!!
ってなわけでございましてッ
今宵は先日お話いたしました最強ぉ~アイテモ御二方目ッ!!
っでそれがとにかくカッチョえぇ~のなんのってッ
っでまぁ~もぉ~ぐずぐず申しますのもなんでございます故ッ
早速もッてのこっちゃららぁ~~~~ッ!!!!

ってっておほほぉ~~いッ!
今宵もこれまた帳場箪笥さんでございまっけどッ
前回の帳場箪笥さんよりちぃ~とばかし素朴なのかと思いきやッ!!?
側面ッ裏面ッ
とくとパピッとご覧あれぇ~~~いッ!!!!



どぉ~でいこぉ~でい皆々様ッ
こげなる凝り凝り仕上げッ
全くもッてのタマリマヘンドリックス君再来日でござりまひょッ!!!

なにがどげしてここまでするのかッ!?
とにもかくにもどこから見てもの痛快豪快丸かじりさんでございますッ!!!
しかもかもかもッ
今宵の帳場箪笥さんはッ
表地どころか隅から隅まで全部が欅の総ぉ~欅ッ!!


してして引き戸を開ければ更にの引き出し五連発ッ!!!

但しねちょいとッ
一番上の引き出しさんの金具が変わってしまっちゃぁ~おりますけどもッ

金具一つ一つのパピパピ仕上げは超ぉ~最高ぉ~~~ッ!!!


ぱッと見シンプルさんなれどッ
あちゃらこちゃらからのびッくり仕上げはッ
なかなかどぉ~してアナドレナリンでございまひょッ!!

時代は明治か幕末かッ!!?
越後のお生まれさんかと存じよりますッ!!!
してしてとみかくッ
高さ幅ともほぼ65㎝とゆぅ~てな何気な小振りが超ぉ~オモロッ!
多分恐らくこの手の帳場箪笥さんはッ
もぉ~ひとふた周りは大き目さんが主流なもんでッ
何気なこの小振り感が超ぉ~珍らッ!!!

恐らく多分ッ
据え置く場所に合わせての特注箪笥だったのさんでぇ~ございまひょッ!
とにもかくにも今宵のミソは小振りでございますれしたッ!

いやいやしかしまッ
よくぞこげなるオモロな帳場箪笥さんがッ
なんとま御二方もお越しになられたもんでございますッ!


こげな御縁はそぉ~は滅多にゃござりまへんでございまさぁ~やねッ!!
なもんでほらほれッ
海老屋の店内豪華パピパピどっこいしょぉ~でございますッ!!


んんんんッ!??
ってことはぁ~~~ッ・・・・・?
海老屋こそが正しくあのその幻の宮殿ッ
ドヒャドヒャバッキンガム宮殿ッ
だったのかぁ~~~ッ!?????
こッこッこいつぁ~ってッてぇ~~へんだはぁ~~~ッ!??
とにもかくにもてぇ~へんだぁ~~ッ!!!!

ってそこは底辺だッ・・・・・