謎が謎呼ぶ謎の切子のお二方ッ!!!????

皆様今晩はッ!!

 

 

 

ってなもんでございましてッ

 

またまた大変ご無礼さんのことッ

ほんとにほんとにごッめんねぇ~~~ッ!!!

 

 

 

 

っでッ

まッことご無礼久々さんのお話さんはッ

 

とみもかくみもまずはもッてのこッつらぴんッ!!

 

 

 

 

 

 

ってってまぁ~こりゃいわゆるひとつのッ

切子の鉢ッつあんと盃さんッ!!

 

 

 

っでまぁ~このぱッと見さんはッ

極ありふれましたる鉢ッつあん盃さんでございますがッ

 

実はばこちらのお二方ッ

ちょいとぴッとな謎めきましたる部分さんをばッ

持ち合わせましたるお二方なんでごだりますッ!!

 

 

 

 

 

でばだばそげなる謎めきさんをばッ

ひとつひとつお話申し上げましそをろをさんでぇ~ござりますッ!!!

 

 

 

 

 

っでッ

まずこのこちらの切子の鉢ッつあんッ!!

 

 

 

 

 

 

 

見た目確かに江戸切子しゃんの如し雰囲気をばをばッ

醸し出したる趣&どしりと来る来る重量感ッ!!

 

 

 

してしてパピッと叩けば響く鐘の如しッ!!

 

 

 

 

切子の面もッ

いわゆる鉄の棒状ヤスリによります往復研磨ッ!

 

 

 

 

っとっと来ればッ

こりゃもぉ~パピパピ江戸期の切子ッ

 

江戸切子しゃんッ!!!

 

 

 

 

っとば申し上げたき所でございますがッ

 

 

ただその二つッ

どぉもしても納得いかぬところがちょぴッとござりますッ・・・・

 

 

 

っでッ

そのひとつとゆぅ~のがッ

江戸期或は明治初期の切子であればッ

おびただしきかな虹彩という腐食痕がみられるはずがッ

 

 

 

 

 

何気に乏しき感がありッ

見ようによッては無しのくらいッ・・・・

 

 

 

 

 

してしてお次の問題さんがッ

実に重要ぉ~~ッ!!

 

 

確かに全体さんの切子仕上は棒状ヤスリの往復研磨ッ

 

 

だけんどけんどッ

所々の数か所辺りにッ

どぉ~見てこぉ~見て間違いなくなくッ

グラインダぁ~によるかの研磨痕が見られるのんでぇ~ござりますッ!!

 

 

 

 

 

これはいッたいどげなることかッ!!!??????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

してしてお次にもひとつさんの盃さんッ!!

 

いわゆる紺色ガラスの切子盃ッ!

 

 

 

 

 

 

こちらもやはりの棒状ヤスリの往復研磨の研磨痕がパピッと見られッ

 

 

気泡さんやら硝石さんのカスやらッ

正にそれこそ時代のガラスのパピ証しッ!!

 

 

 

 

 

おまけに叩けばこれまた響くは鐘の音の如しッ!!!

 

 

 

 

 

っとっとなるとッ

色付きガラスで切子と来りゃぁ~の薩摩切子かどげなのかッ!!!?

 

 

 

 

だけんどこちらも納得いかぬところありッ!!!

 

 

 

もしも薩摩の切子しゃんだというのならッ

正直申さば切子の仕事が何気に稚拙ッ・・・

 

 

 

 

 

 

 

あのかの薩摩切子と申しますればッ

実に凝ッたる見事な切子ッ!

 

 

 

 

だけんどこちらは何処をどぉ~見て見回してもてもッ

そこまでごッつい切子文とは思えましぇんッ・・・・

 

 

 

 

 

しかもかもかもやッぱしこちらもッ

おびただしきかな虹彩さんが見られまへんッ・・・・

 

 

 

ってなわけでッ

っとっとなるとのッ

今宵のこちらの鉢ッつあん盃さんッ!!

 

 

 

一体どげなる切子しゃんであられるのやらッ!???

 

 

 

 

 

っでッ

そこでこのちゃま思いましたのがッ

 

 

 

いわゆる明治維新後の薩摩切子しゃんの名残ともいわれしッ

開物社ッないしは品川ガラスにおきましてぇ~のッ

 

初期の頃のッ

いわばひとつの江戸切子から明治切子に移り変わるッ

正にそれこそ転換期ぃ~のひとつなのかもッ!!???

 

 

 

確かにガラスの質そのものは昔のまんまの質の如しッ・・

 

時代が変わりッ

新たな技法が試されつつあるその過程なのかもッ・・・・・?

 

 

 

 

 

まぁ~この他にもちゃま的思う根拠はぽちょぽちょございまッけどッ

 

まずはそれぞれ比重ぅ~ッてぇ~のをしッかり測りまして等のッ

デぇ~タ集めが必要さんかと存じよりますちゃまでございますッ

 

 

 

 

してしてあとはッ

ガラス界の識者の先生方のご意見交えましてッ

 

 

真の結論さんが見つかりますればッ

何よりさんの吉報さんに存じよりますッ!!

 

 

 

 

 

 

さてさてどげなる答えが待ッておりますことやらやッ

 

いつか必ずご報告さんをば致し松ッ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

兎にも角にもッ

今宵はちゃまの誠勝手な思い込みをばッ

お聞きくださり感謝感謝のひとときさんでござりましたッ!!

 

 

 

ありがとござ松たッ!!!