日本の夜明けの木馬ぜよぉ~~~~ッ!”!!
By on
皆様今晩はッ!!
いやいやしかしまッ
ミセニテご紹介さんもッ
毎度賑々しくよろしゅぅ~ございますがッ
今宵お届けいたしますお方様はッ
久々さんのッ
我らでッかいもん研究会のメンバぁ~さんでぇ~~ごだりますッ!!
っでしてそげなわこッつらりぃ~~ッ!!

っでうはうはうをッぷポチでッかぁ~~~~ッ!!!!!
っでまぁ~このご覧の通りの木馬さんでぇ~~ごだりますッ!!

いやいやしかしま確かにこいつぁ~~木馬さんでございますがッ

まずこのトロットロの木味よろしくッ

恐らくたぶんの子供の玩具と申しましてものこの彫刻さんのパピパピ感ッ!!
してしてなんたッたッてのこのデカさッ!!

まぁ~この確かに時たまのりたま時代の木馬は見かけることはございまッけどッ

なかなか状態よろしく木味よろしくッ
彫の筋までなかなかよろしゅぅ~さんのよぉ~なオモロな木馬はッ
そぉ~は滅多にゃお目にかかれん木馬さんでぇ~ごだりますぞよッ!!!


しかもかもしか皆々様ッ!
何をば隠そぉ~~実をば申さばッ
木馬の台のその裏にッ
ドカンと一発明治元年さんのドヒャバキ年記がパッピパピッ!!

ここまでいろいろ骨董さんと致しましてのスぺシょぉ~サぁ~ビスさんがッ
揃い踏みな木馬さんなんてぇ~ものはッ
こいつぁ~滅多にゃ探し探せどもッ
見つかるもんじゃぁ~ござんせんでぇ~ござんすぞよぞよッ!!!

何気に聞きます所によりますればればッ
大阪の地の古きお家の物置の中よりッ
お出ましになられた木馬さんのよぉ~でございますッ!!

時はそれこそ正にパピッとッ
江戸から明治にドカンと一発入れ替わった正にその日の二か月後ッ!
日本の新たな夜明けと明るい未来を祝うかの如しにッ
四歳をば迎えた伊藤菊太郎君の為にッ
ドカンと一発ご両親が誂えたのでございましょぉ~かッ!!?
正にそれこそ日本の歴史をッ
その目にしかと焼き付けなさッた木馬さんなのでございましょぉ~やねッ!!
日本の未来はグットジょぉ~ブッ
ウッドホぉ~スッ!!!!!!
メルヘンでんなぁ~~ッ・・・・・
