松の枯れ枝さんに非ずッ!!?
皆様今晩はッ!!
さてしてなんじゃかんじゃと三月さんをば無事迎えッ
雪解けせせらぎ陽春の気配ぼちぼちさんでございますッ!!
寒い冬の間ッ
雪の下に隠れとった様々な皆様がッ
モニョモニョさんと御出ましさんでございますなぁ~~ッ!!!
...
李朝ッ! 木製桃型トロ渋水吞さんモコ参ッ!!
皆様今晩はッ!!
ってなわけでございましてッ
前回の予告さん通りッ
今宵もちょいとな酒器さんのお話さんでございますッ!!
ッとは申しましても今宵御登場さんの酒器さんはッ
ゆぅ~なりゃもともと酒器さんとしてのお生まれさんではなかったのでございますがッ
そのお姿形と深みのある味わいッ
してまたその素朴なオモロさからッ
いわゆる...
渋々ッ! 須恵器の杯さん見参ッ!!
皆様今晩はッ!!
ってなもんでッ
前回江戸切子さんのドカンとパピイチさんな盃さんをばッ
御紹介致しましたばかりでございますがッ
何故だかそんな酒器さんとのご縁がございますとッ
これまた何故だかまっこと続けざまに酒器さんとの御縁が続くもんでございましてッ
なもんで今宵を含めましてッ
ちょいとばかしの御二方の酒器さんの御登場さんとッ
相成り申しそ...
まさか手抜きぃ~ッ!?? 江戸切子台付三ッ組盃さん登場ッ!!
皆様今晩はッ!!
でさてして今年に入りましてからッ
初っ端さんのつる朝顔さんのべく盃さんをはじめッ
早くもお三方の江戸ガラスさんとのご縁をば賜りましたるちゃまでございますがッ
実を申さば今宵も何とッ
江戸ガラスさんの御登場をば賜りますんでございますッ!!
しかも...
長崎丸山遊郭所縁の櫛・簪さんお目見えにございますッ!!
皆様今晩はッ!!
でさてして皆様ッ
かの坂本龍馬さんでお馴染みさんのッ
長崎丸山遊郭さんのこと御存知でございますかッ!!?
ででして今宵はその長崎丸山遊郭さんにッ
少々ゆかりのある御方様の御登場さんなんでぇ~ございますッ!!
そうッ! そぉ~なんでございます長崎丸山遊...
まっことかいらしか如来様ッ!!
皆様今晩はッ!!
ってまぁ~こりゃいきなりさんではございますがッ
お顔優しき如来様の御登場さんでございまっかぁ~~ッ!!
いやいやしかしこれは実に有難きかな有難きかなッ
その温かき優しさにそっと包まれるよぉ~でございますなぁ~~~ッ・・・・
...
握りの珍らなびいどろ急須さんッ ぴょこ参ッ!!
皆様今晩はッ!!
っでしてでもって今宵は皆様ッ
本年初っ端さんのびいどろつる朝顔さんの継ぐかの如しッ
ちぃ~とこいつぁ~珍でんなぁ~~ってなびいどろさんの御登場さんでございますッ!!
ではではまずは早速とにかくッ
今宵のそのびいどろさんにッ
御出ましいただきやしほいッ!!
...
二十世紀最後の奇才ッ! 須田剋太さんドガ参ッ!!
皆様今晩はッ!!
でさてして今宵は少々ちゃま的にゃぁ~珍しくッ
近代物故の奇才画家さんのお話でございますッ!!
っで確かにこのちゃま近年近代の皆様との御縁となるとッ
あんまし積極的でなかったところ多しなのでございますがッ
今宵御登場願いますお方様はッ
ずっと前よりそのお人柄ッ生き方ッ
そしてもちろんその...
桃山備前さんッ 今宵遂に御登場ッ!!
皆様今晩はッ!!
ってなもんでございましてッ
前回はド渋力強き室町備前の三耳壺さんをば御紹介さしていただきましたれしがッ
今宵はいよいよさんざん申し上げておりました備前の最高峰ッ
桃山備前さんの御登場さんでございますッ!!
でッ
なして桃山時代の備前さんが最高峰なのかッつぅ~とッ
その桃山時代にいわゆる千利休さんによる茶の湯...
大迫力ッ!! 室町備前の三耳壺さんッ❢❢❢
皆様今晩はッ!!
でさてして皆様ッ
いきなりさんではございますがッ
日本の昔話の桃太郎さんはよくご存知かと存じよりますれしがッ
その桃太郎さんゆかりの地といやぁ~~岡山でございますッ!!
でしてその岡山と申しますればッ
なんたったってのかの日本六古窯のひとつッ
備前焼さんの故郷さ...