重厚かつッかいらしか石彫双獅子さんッ ドヒャ参ッ!!

重厚かつッかいらしか石彫双獅子さんッ ドヒャ参ッ!!

皆様今晩はッ!!     でさてして今宵はッ ちょいと重厚かつッしてしてかいらしぃ~~御二方にッ 御登場いただきますでございますれしッ!!     ではではまずはもっての御登場さんといっちゃいましょほいかねッ!!         ってまぁ~この確かに重厚かつッかいらしか御二方でございますなぁ~~~ッ しか...
玉杢天板の時代机さんッ!! 直しが泣けるねぇ~~~ッ!!!

玉杢天板の時代机さんッ!! 直しが泣けるねぇ~~~ッ!!!

皆様今晩はッ!     ででして先日ッ 実はこのちゃまッまっこと久しぶりに時代の机をばッ 海老屋にお迎え致しましたところだったんでございますッ!!     ででねッ! その机さんちゅぅ~のがこれまたひとつのちゃま好み的机さんでございましてッ こいつぁ~もぉ~迷わず皆様に御紹介しよぉ~とッ 心にパピッとのちゃまだったんでございますんですッ!   ...
ちゃま完全復活ッ!?? 山東京伝さんとそのぽん友爆参ッ!!

ちゃま完全復活ッ!?? 山東京伝さんとそのぽん友爆参ッ!!

みぃ~な様ッ 今晩みゃぁ~~~ッ!!     先日からの恐怖のネタ切れさんからッ 不死鳥の如く復活をば遂げましたるッ サンフランシスコッココナッツサブレアロハちゃまでございますッ!!       でッ 早速もってではございますれしがッ パピッと復活第一弾はッ えっちらこっちらさんでぇ~~ごッざいまわぁ~~すッ!!   &nb...
サンフランシスコッガビアルッ!!!?

サンフランシスコッガビアルッ!!!?

皆様今晩はッ!!     でさてして皆様改めましてッ 私ッおやじぎゃぐ普及連盟初代名誉会長でありますれしがッ         この度ッ おやじぎゃぐ宣教課水深事業部カモンベェ~ベェ~となりましてッ・・・? じゃなくてッ 顧問兼任となりましてッ サンフランシスコガビアルちゃまと名乗りッ ...
夏なのにッ 枯れ葉ッ・・・

夏なのにッ 枯れ葉ッ・・・

皆様今晩はッ!   今年もいよいよ東京のお盆をば迎えましたでございますがッ ほんとッ 早いもんでございますやねぇ~~ッ・・・   ってことはぁ~~ッ もぉ~夏真っ盛りでございますッ!! ってことはぁ~~ッ 今や巷ではギンギンガンガンの青だの緑だのッ てなサマァ~カラァ~爆裂さんでございましょぉ~なぁ~~ッ!!   ほしたらそりゃもぉ~...
須恵器の弟分ッ!? 珠洲のへたり壺さん爆場ッ!!

須恵器の弟分ッ!? 珠洲のへたり壺さん爆場ッ!!

皆様今晩はッ!!   ででして先日御登場いただきましたッ 激烈須恵器さんの興奮醒めやまぬこの頃ではございますれしがッ   実はこれまたたて続けざまにッ パピッとなご縁が海老屋にお越しくださりましてしまいましてッ こりゃまた早速ッ今宵の御紹介と参りたくッ 存じよりよりさんのちゃまでございますッ!!   ではでは皆様ッ とにもかくにもまず...
如何にもちゃま好みッ! ひっつきへっつき須恵器さん登場ッ!!

如何にもちゃま好みッ! ひっつきへっつき須恵器さん登場ッ!!

皆様今晩はッ!!     でッ実は先日ッ ちょいとした嬉しぃ~~御縁に恵まれましたもんでッ 今宵はそのお話をばさせていただきたく存じよりますちゃまでございますッ!!     でッ何がどぉ~嬉しかったかッちゅぅ~とッ まぁ~この野暮な薀蓄さんはヤンピいたしましてッ 早速もって御登場いただきやしょほいかねッ!!     ...
ちびッと御無礼でございましたッ・・・

ちびッと御無礼でございましたッ・・・

皆様おはよぉ~ございますッ!           今朝は久々の雨無し曇りのちょいとホッとな朝になりましたでございますがッ 突然の御無礼ッ まっこと申し訳ございませんでございますッ・・・   七月に入りましてからッ なんじゃかんじゃとバタバタしてしまいましたもんでッ ボチボチパピッと再開気合をば入れさせていただきます...
びいどろ納豆ぉ~~~ッ!???

びいどろ納豆ぉ~~~ッ!???

皆様今晩はッ!!   でッ 因みに江戸時代とかのずっと昔ッ 陶器等を安全に運ぶ梱包手段としてッ 藁を使ってたことは皆様もよくご承知のことと存じますれしがッ   その藁を使っての梱包手段がッ 実は江戸ガラスにも採用されてたッちゅぅ~ことがッ パピッと解明されるのかッちゅぅ~くらいの歴史的資料さんがッ この度ちゃまんとこにお越しくださりましたんでございます...
シンプルイズベスト備前さんッ!!

シンプルイズベスト備前さんッ!!

皆様今晩はッ!   でッ かの日本六古窯ッ 瀬戸ッ信楽ッ備前ッ丹波ッ常滑ッ越前ッ!!   してッ平安から室町にかけましてッ それぞれの古窯で生まれし見応えパピパピさんな壺の面々さんはッ 今でも愛陶家の鳩をトロッホォ~トロッホォ~じゃなくてッ ハァ~トをドヒャドヒャバッキン掴み取りされております今日ではございますがッ   そんな見応えパピ...