皆様今晩はッ!!
っでさてして今宵はッ
いきなりなんなりッ
朝古鉄ッちゃんッ
お出ましいただきますでございますッ!
どりゃッどりゃッ
チキぃ~~ンドリヤぁ~~~ッ!!!
っでまぁ~こりゃ何気にッ
ちッちゃなかいらしか古鉄ッちゃんでございまっけどッ
その題材さんといたしましてはッ
いわゆるひとつのッ
牛にどなたか乗っかっているってなッ
いわゆるひとつのッ
乗ッたりさんちゅぅ~スタイルさんでッ
ございましょぉ~かッ!?
っでまぁ~このそれにいたしましてもッ
まずこの今宵の古鉄ッちゃんをばッ
四方八方さんから見て見ますればッ
何気に上に乗っかっているお方様はッ
これまた何気に横向きに座ってるところが何ともオモロッ!
なにか意味があるのか否かッ
ただの乗ッたりさんとはちぃ~とばかしのオモロさがッ
激増し気分でよござんすやねッ!!
しかもかもかもッ
その仕草ッ動きがッ
実にうまくさり気なく表現されとるところがッ
これまた何とも実にお見事ッ!
手掛けられた鋳物師さんちゅぅ~かッ
型をば手掛けた職人さんちゅぅ~かッ
なかなかその腕ッ
アナドレナリンでございますッ!!
っでさてして今宵の古鉄ッちゃんッ!
元々本来さんのお役目さんはッ
なんだったのでございましょぉ~かッ!?
お恥ずかしながらッ
その辺のところは勉強不足のちゃまでございましてッ
ご無礼さんでございますがッ
時代的には十分十九世紀ッ
やっぱしこのころの鉄の工芸的鋳物さんはッ
何気に少のぉ~ございます故ッ
今宵もこれまたオモロな古鉄ッちゃんッ
ビシバシ朝古鉄ッちゃんでございますやねッ!!
とにもかくにもッ
鉄味ッ鉄肌ッ
たまりまへんなのドカンと一発パピッと来ましたッ
また来週ぅ~~~~ッ!!!!!